スターバーストについて PR

【星の翼】知らないとまずい!?覚醒の隠れた効果とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「スターバースト(覚醒)って能力が上がるだけ?」

実は説明には書かれていない隠された効果があったりします。

これを無意識に感じている人もいると思いますが、意識的に使うとさらに覚醒を上手く扱えるようになります。

今回は覚醒の隠れた効果について。

この記事のザックリとしたまとめ

ザックリまとめ
  1. 覚醒の効果は能力上昇だけじゃない
  2. “ヘイト”が増えるという隠れた効果も

ではそれぞれ詳しく解説していきます。

覚醒中は“ヘイト”が上がる?

覚醒の効果は能力上昇のみと思われがちですが、実際には数字に出ない効果があります。

それが“ヘイトの上昇” つまり「敵から狙われやすくなる」というもの。

これは数字としては出ていませんし、そんな効果があるとは書いていません。

しかし、上位に行けば行くほど「覚醒発動中のキャラは注視する」というのが当たり前になってきます。

覚醒中のプレイヤーは必然的に警戒対象になるため、相手プレイヤーから「狙われる」という確率は非常に高くなります。

ヘイトが増える事を逆手に取ろう

「ヘイトが増える」「狙われやすくなる」

これだけだとデメリットに聞こえますが、これを逆手に取る事で非常に有効活用できます。

特に前衛キャラを使う事が多い人は覚えておいた方がいいでしょう。

相手の注意を引ける

当然ですが、覚醒発動後は相手から狙われやすくなります。

逆に言うと、相方はフリーになる事が多くなるので、ダメージを取るチャンスが増えます。

覚醒を使ったからと言って闇雲に攻めるのではなく、あえて相方にダメージを取らせるために動くということもできます。

ヘイトが増えるため攻撃が多く飛んで来る事を意識しておこう

後衛キャラを間接的に守れる

後衛キャラに体力を残してもらう予定がある場合、自分が覚醒を使う事で敵プレイヤーのヘイトを買いに行きましょう。

間接的にではありますが、自分にヘイトが集まる→後衛キャラは体力を温存できる機会が増える。

という事になるので、前衛キャラであったり先落ちする予定がある場合は、積極的にヘイトを買いにいきましょう。

数字には出ないが味方の体力を守れる

覚醒は使う事に意味がある

「覚醒したけど、何もできなかった…」

いえいえ、そんな事はありません。

先ほど言った通り、覚醒中はヘイトを多く買います。

それは同時に味方を守る事にも繋がります。

ブラホ常連の友人曰く

「最後の覚醒以外は、多少雑でも使う事に意味がある」

とのことです。

隠れた効果のまとめ

今回の要点
  • 覚醒発動中はヘイトが増える
  • ヘイトが増える事を逆手に取ろう

前衛寄りのキャラを使っている人は特に意識しておきましょう。

間違いなく狙われるようになるので、回避やガードが咄嗟に出せるように頭にいれておきましょう。